いきなり本題上げちゃいます。
こうです。

多すぎです(笑)。それぞれの簡単な説明をば。
- ハンディピック(月間リスト+フレームマンスリー)
- 月間リスト:予定候補
- フレームマンスリー:確定した予定
- バイブルサイズ(システム手帳)
- LETSクリアシステム手帳:電子手帳入れなどなど
- ルガードノート:デイリーリフィルなど持ち歩き用(写真2枚目参照)
- ミニ6(システム手帳)
- 思いつきメモ用。
- システムダイアリー
- ポータビリティ重視。デイリー、出費メモ。
- あとはマイナンバーカードと無線従事者免許証
- 能率手帳ゴールド小型
- 日々の記録は最終的にここに集約される
- 8年目。
- me more(ハードカバー)
- 特別な日の思い出記録用
- ここゆる手帳
- 思ったこと雑記用(自宅置き用)
- 24diary, KANAYURU PLANNER , me more(ソフトカバー)なども同じ使い方をしていました。時期によって使い分けています。
- 一覧できるスケジュール帳(MUJI)
- 2024年最大の注目の手帳。
- 1頁2日、B6サイズのフォーマット。
- Rollbahn
- うさぎだったから買った
- 濃いメモ用。
- ほぼ日手帳カズン
- 久々の投入。
- テレフォン人生相談のメモ用。

バイブルサイズ(B6)、今年はかなり力はいる感じでいます。
実は紹介し切れてない手帳がまだいくつか……
発端
かなゆさんの、このツイートです!
#手帳布陣2024 どなたでもお使いください🙌✨(2024年に使う予定の手帳などご紹介ください✨システム手帳の中身でもOK!と、いうか私はそうなる😂 https://t.co/OUM3N5FkbR
— かなゆ@手帳好き (@kanayama_yuko) January 7, 2024
タグ供給ありがとうございます!!