「何故持ってきた」領域。「存在意義そのものがやばい?」
2024/01/14文具マーケット4出展参加のお知らせ
蒲田PIOで開催される「文具マーケット4」に出展参加します。G-11です。
文具マーケット(第4回)【出展者紹介】
— 文具マーケット(第4回) 今週末1月14日(日)開催🎊 (@bungumarket) December 1, 2023
ブース:G-11
出展者名:Fortune Future(@yuma887plnr)
ジャンル:同人誌(印刷物)
2024/01/14(Sun)
大田区産業プラザPiO 大展示ホールで開催しますhttps://t.co/y5gKxXeWEQ pic.twitter.com/qlLII1HnDg
販売物については下記の通り。
リフィル(バイブルサイズ)と、いつもの手帳本、愛用の筆記具の話の本があります。
#文具マーケット 4 お品書き
— さやまゆき%手帳文具★イベント参加情報は固定ツイ参照 (@yuma887plnr) January 11, 2024
システム手帳リフィル
バイブルサイズ準拠(横幅が99mmです)
孔版印刷(リソグラフ)で刷りました
100枚入り、1000円です。
(少数ですが14枚入り、43枚入りもあります)
インクの匂いもポイントです(><)/ pic.twitter.com/qvN7nKIvSw
#文具マーケット 出す本の案内(おしながき)
— さやまゆき%手帳文具★イベント参加情報は固定ツイ参照 (@yuma887plnr) January 10, 2024
1/4
①Favorite 3
2023/12に出たばかりの本です。
「書く」と「書かれる」をテーマに、
愛用している筆記具、使用してるノート・手帳類の話をしています。
B5/フルカラー/800円 pic.twitter.com/BscDvFysvG
#文具マーケット 出す本の案内(おしながき)
— さやまゆき%手帳文具★イベント参加情報は固定ツイ参照 (@yuma887plnr) January 10, 2024
2/4
②これまでの個人的手帳事情(2019)
手帳の使い方、使う上での考えをまとめています。
初めて私のところの本を買うならこちらがおすすめ。
B5/オフセット/48p ¥500-
③2022年の個人的手帳事情
スケジュール管理「以外」の手帳の使い方など… pic.twitter.com/WMVGYI2GB8
#文具マーケット 出す本の案内(おしながき)
— さやまゆき%手帳文具★イベント参加情報は固定ツイ参照 (@yuma887plnr) January 10, 2024
3/4
④2023年の個人的手帳事情
1日1ページ手帳をとりあげました。
B5/オフセット/28p ¥600-
⑤2023年の個人的手帳事情Part2
放置してた「やりたいこと」への着手方法、など
B5/オフセット/20p ¥400- pic.twitter.com/3cfGaICUra
#文具マーケット 出す本の案内(おしながき)
— さやまゆき%手帳文具★イベント参加情報は固定ツイ参照 (@yuma887plnr) January 10, 2024
4/4
⑥2021年の個人的手帳事情
2020~21年の使い方の振り返り、
個人的な厄年の話、など
B5/オフセット/20p ¥400-
※リフィル類は別ツリーで紹介します。 pic.twitter.com/EHb4oBeFaR
目印は、この看板(A3サイズ)!
#文具マーケット 4の
— さやまゆき%手帳文具★イベント参加情報は固定ツイ参照 (@yuma887plnr) January 7, 2024
出展ブース用案内看板、お品書きの印刷完了
これを目印に来てね!! pic.twitter.com/axPFl9IVrC
同時に参加してる企画について
あと、文好部さんの部誌にも参加しています。
当日のスペースはE-05~06です。
1/14 #文具マーケット#文好部 部誌
— らっしゅ (@supergoldenlush) January 11, 2024
〜文房具界隈アンソロジー〜
参加者18人のフォロワー数合計はなんと2万4千人超え⁉️😳
フルカラー本文44ページで読み応えたっぷり💪🏻の文房具や手帳のお話ばっかり集めた同人誌です📙
こんな本はなかなか無いですよ‼
1冊600円#文具マ https://t.co/XiCf0fB7s9 pic.twitter.com/BP2K1PatOY
こちら、2月のコミティア以降で弊サークルでも委託販売します(少部数ですが……)