Archive for the ‘俺の妹がこんなに可愛いわけがない’ Category

第二級陸上特殊無線技士の免許を受けに熊本まで行ってきた(続き物シリーズ、その1)

熊本駅のくまモン
とりあえず目下直近で欲しい無線技士の資格がありましたので、試験を受けに行ってきました。
前回の記事で触れた通りですね。→ 今年最初の太宰府天満宮へのお参り

すでに(20年以上前になりますが)第四級アマチュア無線技士の免許はとってました。
第二級陸上特殊無線技士の過去問を見る限り、だいたい同レベルの知識があれば余裕でとれる内容だったので、ここ一週間、夜に1時間ちょっと勉強して挑みました(ほとんどが過去問を解いていくスタイル)。
違いといえば、法規の内容で(アマチュア無線技士の範囲外の内容で)差分の補充が必要なことと、無線工学で「レーダー」についての知識が必要なことくらいでしょうか。

ここからが本題。

今回、会場が熊本でしたので、福岡から新幹線を使って行きました。
あああああ、ひっさびさの800系です。
ひさびさに800系
前回800系に乗ったのが、九州新幹線が鹿児島中央〜新八代の部分開業の頃だったですから、すごく久しぶりなかんじです。
九州新幹線といえばこの車両でしょ!と言い切れる車両です。
800系ができるまでの話は、この本に書かれています。

そういえば去年の今ごろにあったイベントで、水戸岡鋭治さんのサインをこの本に直々に頂いたのでした。私の中での宝物です。

そして、乗ってて楽しいのが九州新幹線の魅力でもあるなあと。
800系車内

試験の前には好きな音楽を聴くのが自分のスタイル。
これ、もしかしたら大学受験の頃から全く変わってないかもしれない。
新幹線車内でのBGM
直前に聴いていた
はい。
今回はひったすら竹達彩奈さんですよ!!あやちいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい!
聴いていたのは「apple symphony」と「週末シンデレラ」、俺妹のエンディングからのセレクションでした。






…というのはさておき。
前もって調べておいたとおりに乗り換え情報通りに試験会場に到着したら……
会場
日本各地で大雪大発生により、試験時間繰り下げとなっておりました。
30分繰り下げ
こちら(熊本)では全然問題ない天気だっただけに、ほかの地域の荒天のすごさを遠くにいながら実感してしまいました。

試験ですが、「満点とるぞ!!」と予告しておきながら、満点はとれなかったかもしれないです。
試験問題
無線工学は満点の自信がありましたが、法規でどうしても、「これだ!」って自信がもてなかった問題がいくつかあって。
正直、とれたかどうかは「運」かなと。
公式の解答発表を待つことにします。
公益財団法人 日本無線協会

試験のあとの熊本散策については、別記事に書くことにします。

おまけ。

今回、いろいろと「貼り物」が出てきたので迷いました。
これ、手帳にどうまとめよう…

結果。
デイリーとウィークリーにまたいで貼ることにしました。うはー。
まとめた結果。

1月下旬総括(近況まとめ)

今月はブログさぼりまくった感がありましたので、下旬にあったことをまとめたいと思います。

さやかちゃんキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!

ひさびさに増えました。今度はさやかちゃんです。
さやかちゃん増えた
劇場版 魔法少女まどか☆マギカ キューポッシュ 美樹さやか|KOTOBUKIYA

このへんはtwitterで書きました。

俺妹資料集買った

冬コミで発売されたってやつ。
あのときは(どうせ後日出るっしょ、と思ってたので)並ばずに見送りましたが、今回発売されました。
俺の妹がこんなに可愛いわけがない アニメ制作資料集 | ANIPLEX+
発売されました!ときいて、そっこーでぽちっといきました。
資料集買った!
内容ですが………これは俺妹ファンなら、全力で買いです。

俺妹BD8巻買ったあとのはなし。

ジャケ絵が気に入って、スキャンして、スマホ待ち受け&壁紙にしちゃいました。
いまのスマホのホーム画面
関連:俺妹2期Blu-ray、最終巻出ちゃったね。

ガールフレンド(仮)、その後

ゆるーく、やっております。

いちごちゃんが可愛すぎてやばい。
いちごちゃん

というか、心実ちゃんもかわいいかも…とか思い始めてかなりやばいです。
心実ちゃん
よりもよって心実ちゃんと誕生日同じらしい……

CV見て「桐乃と地味子だ〜〜〜〜!」って思った人。今度一緒にお酒飲みたいです。

ちょっとまじめに。

来週の土曜日に、無線の資格の試験のために、熊本に行ってきます。
まあ、勉強しなくても一応受かるくらいの内容ですが、受けるからにはパーフェクトとりたいので、過去紺をひたすら解いております。
2月8日の試験に向けてゆるく勉強してます

ちなみに、この記事で書いたのとは違う試験です。
本気で勉強することになったので、新たにもう1冊手帳を増やしてノートとして活用することにした話

1月29日。発売のCDがとにかく多かったので買ったのをリストアップとか紹介とかしてみる。(タイトル変更)

※注:タイトルを適切なものになおしました。(2014/1/30 10:27)

CMごとにチェックしてたら、なんか今日やたら多いんですけど……となっておりました。
当初の予定分
一週間前ですでに3枚でした。

今回買ったの

ダウンロードで4枚、CDで1枚でした。
結局買ったの

ZAQ / VOICE

アニメ「中二病でも恋がしたい!戀」のOPです。
好きなアニメなのでデフォルトで会

μ’s / タカラモノズ/Paradise Live

「ラブライブ!」が(かなり)好きな私としては見逃せませんでした。
CDで買うつもりでしたが……売り切れで断念。ガチのラブライバー舐めてた。

アニメ「桜Trick」OPテーマ『Won(*3*)Chu KissMe!』/EDテーマ『Kiss(and)Love』

アニメ第1話を見て死にましたwwwwwww(腹筋が)

改めて聞き直したら、なんかデジャブを感じました。
あー……これ、「80年代の、ちょっとえっちなテレビ番組のBGM」ぽいよね、と。

藍井エイル / AUBE

「キルラキル」の前期OP曲「シリウス」だったり、あとはbayfmでよく流れてたりだったりで、気になっていましたので買いました。
これらシングル、今月の通勤のときに結構聴いてたなあとか、在宅勤務の日はよくBGMにしてたなあとか。

しばらくは仕事中のBGMになりそうです。

ClariS / CLICK

今日の本命。キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!、ですね。

作詞作曲編曲が(「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」1期/2期のOPも担当された)kzさん(livetune)ってことで個人的にさらに期待倍でしたが、期待どおりでした。というかしょっぱなからキー高いwwwww

自分がClariSに本気で注目したのは、「reunion」のあたりからでしょうか。「俺の妹がこんなに可愛いわけがない。」のOP曲です。

このあたりから全力で惹かれるようになったと思います。
下地?は、「irony」のときに出来ていたとは思います…おそらく。

そして、「魔法少女まどか☆マギカ」のTV版、劇場版のOPテーマも担当でしたので、さらに加速、というかんじでしょうか。

まあ、おかげで、いまはこんなかんじになっております(^_^;
これまでに買ったCDコレクション(ClariSのみ) ※一部
ポスター(その1)
ポスター(その2)

ClariSで一番好きな曲が同率一位で「irony」と「reunion」ですが、このあと敢えて3番目を入れるとなると「ルミナス」かな、と思います。

今回の曲でClariSが気になった人は、とりあえず、アルバム「SECOND STORY」を買うといいと思います。

以上、今回買った曲ならびに、感想(あとは個人的おすすめ)でした。

俺妹2期Blu-ray、最終巻出ちゃったね。

ついにこの日がきちゃったか、というかんじでした。

「俺の妹がこんなに可愛いわけがない。」(2期)のBlu-rayの最終巻が昨日発売されました。

予約していましたので、発売日に引き取りに行ってきました。(仕事の用事を片付けるついでに……ちょうど近かったからね。)
全巻購入したので、いろいろと特典がついてきました。

8巻と、全巻購入特典のBOX。
8巻と、全巻購入特典
全巻購入特典のBOXの反対側
まず、8巻ジャケット絵の桐乃さんだけでご飯65536杯いけそうなくらいのキタァァァァ感です。

ちなみにこちらは、お店独自の特典です。
全巻購入特典(アニメイト)
黒猫ぉぉぉぉぉぉぉぉ!!

ふと、1期からのBlu-rayを並べてみました。
1期BOX+2期全巻
1期は結局箱で買いました。
1期本放送時ではなく、1期と2期の間でしかも2期直前でどハマりしたかんじですので。
これについては、半年くらい前に、何故ここまで「俺妹」にどハマりしたわけ。にて書いております。

こうして並べると、「あー、本当に完結しちゃったなあ…」と、ちょっと寂しくもあります。
まあ、でも私たちには「薄い本」(平たく言うと同人誌)を作る、って選択肢がありますから!!
(まあ、「薄い本」については、本編でも重要なネタになっておりますよね)

おまけ。
本棚がこんなかんじになってます。収容しきれずに2列化とか。
おまけ:棚
はい……音楽用棚も欲しい状況だったりします。

今年一年を振り返り。(2013年バージョン)

振り返って、今年もいろいろあったなあと。

去年末ぎりぎりに引っ越して、新居で新年を迎えました。
リビング扱いとした和室(大きいほう)、オーディオ含め

まず、今年の課題から。

今年の課題

医療費かかりすぎた

5万超えた……
歯やら耳やらいろいろ調子悪くなっちゃいましてね。
でも、メンタル方面でぎりぎりお世話にならずにすんだのは幸いだったかもしれません。

目標達成に全然近づけてない

敷居を下げた目標ですが、それでもだめでした。
まあ、その目標自体は来年は新たな形で再検討することになりそうです。

今年よかったなあと思ったこと

そんなわけでここからが本題かな?
去年は1月ごとに何があったかごとに書きましたが、今年はカテゴリ別にいこうと思います。

よく遠出した

鹿児島に2回(1月、8月)
東京・千葉に3回(6月9月、12月)
帰り:はかた号

鹿児島は高校の同窓会関係で、東京・千葉は好きなこと関係メインで、が理由でした。
ほんとよく出かけたなあと

たぶん。一人になったからすごく動きやすくなったのもあると思います。

新たな出会いもあった

いい出会いが多かった1年でもありました。
Google+(今は退会)やtwitterで知り合ったかたと実際にお会いできたりしました(特に、東京・千葉遠征のときね)。

新たなスタート

2月に新しく財布を買い直しました。(2013年2月第2週のこと(月曜〜金曜)の記事を書いた10日後)
買い換えたと同時に、財布の中身も一挙に整理(ポイントカードのたぐいを一気に減らしました)。軽くなりました。

俺妹。

へたすると、この一言で集約されてしまうかもしんない(笑)。
2013070502
そういえば今年はアニメ2期放映されましたし、ラッピングモノレール走ってますし。
そしてうちの部屋が………(笑)
このへんは俺妹カテゴリの今年1年での増えっぷりがそれを示してるといっていいかもしれないですね。

それと。俺妹がきっかけで知り合えたかたも多数だったりします。これも不思議な縁ですね。

12月24日だから

メリークリスマス!
Happy Holidays!
めりーくりすます!

…あ。
俺妹2期15話みたいなことをしてみました(てへぺろ☆(・ω<)

年末大掃除を兼ねて、模様替えしました。

写真見ればわかりますが、模様がえしちゃいました。昨晩にスペース確保して準備をしつつ、朝、ちょちょいとね。
DK部屋にソファその他を移動→掃除機かけ→棚を移動→ソファを戻す、という流れ。

前の配置が窮屈というか、空気の流れが悪い配置だったので、引っ越してきたときの配置に近いかんじに戻しました。
ソファその他を移動したあとは、ほこりだらけでした。
あー、これは確かにくしゃみ連発もしかたないなーと。(ハウスダストアレルギー持ちなので…)
結局配置は戻した

気分的に空間を区切るために、壁に飾ってたタペストリーを部屋の真ん中に持って来ちゃいました。
問題は、これの向こう側(机のあるほう)が暗くなってしまうことでしょうか。
タペストリーを区切りとして活用

いままでソファは特性をいかしてL字にしてましたが、短いやつ(下記写真の手前の)が無駄になってたので、直線にしました。
これで寝るのも快適(イェア!!
ソファはL字をやめて直線にした

配置を元に戻して。
あー、空気の流れが明らかによくなってる、って感じます。

ほぼ日カズンのカバーで遊んで…いやデコってみた(来年のやつ)

以前から「貼って、手を加えて(ちょいと装飾して)みたい」と思っておりまして(いわゆる「カスタマイズ」ってやつ)。
今日はなんだかカッターナイフであれこれやりたい気分になったので、一気に「切り貼り」をしてみました。

来年は2014年なので、「2014」を印刷して切り抜き。
切り貼り切り貼り。
ところが、最後の「4」が付け根でとれちゃう事故(笑)が発生するも、何事もなかったように続けて、貼り付けました。

そして、例によって、桐乃さんもプリントアウトして切り貼りです。
こういう細かい作業になると萌え…いや、燃えます。
結果。表面はこんなかんじになりました。
貼ってみた。表

まだやりたりなかったから、裏面もやってみました。
貼ってみた。裏
★が綺麗に切り取れなかったので、デコ用シール探してこよう……。
(写真右側の★は、外しちゃいました…)

完全にはまってしまったようです。(竹達彩奈「”apple symphony”the Live & the Birthday Blu-ray」を観た話)

前の記事の最後のほうで触れましたが、ようやく、竹達彩奈さんの「”apple symphony”the Live & the Birthday Blu-ray」が観れる!!!!!ってことで、昨晩観ておりました。(まだ1枚目だけだけどね)
ようやく観れる!!
「竹達彩奈」スペシャルサイト / “apple symphony”the Live & the Birthday Blu-ray

15インチのMacBook Proでの鑑賞でしたが、やっぱしでかいテレビ欲しくなりますね。
(なお、音に関しては、光出力でコンポに繋いでます)
鑑賞しておりました。ただし15インチのMacBook Pro
あやちぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!

経緯。

このテのものは今までであればまず買ってなかったのですが、今回に関しては買ってしまった。
いや、買うべくして買ってしまったといいますか………つまり「完全にはまった」といいます。
はまるきっかけは確かに「俺妹」でした。でも、きっかけなんですよね、あくまで。
そして間違いなく、今年4月10日に「apple symphony」のスペシャル版を買ったのが決定打だったかもねと。
ええ…これのDVDを見てしまったがために……!
4月10日に「apple symphony」のスペシャル版を買ったのが決定打だったかもしれぬ

そして。

昨日、ニコ生を漁っていたら、「竹達彩奈チャンネル」なるものを見つけてしまった………。
有料(525円/月)にも関わらず、迷わず登録してしまいました。

来年はライブ行きたいねー。

またタペストリーが増えたので飾ってみることにした

8月に「ぽちっとな」してた、「俺妹。フェス」のタペストリーが届きました。
「俺の妹がこんなに可愛いわけがない。」/フェスティバルタペストリー(「俺妹。フェス」記念商品)
本当は21日到着予定でしたが、その日に急な用事が入ってしまい、今日ようやく受け取れました。

普段いる部屋にはもう飾る場所がないため(苦笑)、どこにしようかと考えた結果、(普段いる部屋でも寝部屋でもなく)DK側に持ってくることにしました。
最初の置き方

でも、これだとなんかしっくりこなくて。
(たぶん、この真下、手前側にゴミ箱(缶、ペットボトル)を置いてるせいかもしれない)
玄関側に向ければいいやってことになりました。反対向き。
結局反対側向きにした

ちなみに玄関を見るとこんなかんじになります。
玄関側を見るとこう

玄関から入る時の視点でいくとこう。
玄関側から見るとこう

おー。
(・∀・)イイね!

そして。
えっと…実は、DK側にはもう1つありまして……
実はDK側にはも1つありまして…
はい…奥のほうにあるのはこれです→千葉ロッテマリーンズ オフィシャルオンラインショップ / 『俺の妹。』コラボジャンボタペストリー 応援編

結構持ってるなあと思ったら。
俺妹で4つ、まどか☆マギカで1つ、ラブプラスで1つ、かー。
どういうわけか今年に入ってから急激に増えてしまった(苦笑)。

痛カーテン3枚目

8月に新たに痛カーテンを買ってしまいまして。
先日到着いたしました。
夏デートカーテン(1枚布) / 「俺の妹がこんなに可愛いわけがない。」(2期)

てなわけで、リビング(兼仕事部屋)のカーテンを入れ替えしました。
これで4面全部俺妹。みごとに強化されてしまいました(笑)
新しく来たカーテンに入れ替え

んでもって前までかけていた「ロウきゅーぶ!」カーテンは寝室に移動しました。
そして寝室はこうなった
そういえばこれ買ったのも去年の同じくらいだったかな?
参考:お部屋のおはなし……まだ前の部屋に住んでいた頃でした。この半月後に引っ越しが決まったんだよね(関連記事:おひっこしした)

3枚目ですが、リビングの入り口側にもう1枚俺妹カーテンがあります。(笑)
リビング中央からキッチン側の間仕切りのカーテン
詳細:萌えカーテンを買ったので100均グッズを活用して取り付けてみた
そういえばこのときに今日の記事を予告していたんだった………(笑)

もう飾る窓がないので、これ以上増やすなら引っ越すしかないです………(苦笑)

俺妹シャンプー(たぶん正式名称『俺の妹が髪に良いシャンプーを使っていないわけがない』)届いたから試さないわけがない

まずは、遡ること今年7月下旬くらい。
意外なコラボのニュースを見かけて…正直びっくりしました。
リーブ21&俺の妹のコラボレーションが実現

リーブ21こだわりのシャンプーをベースに、本作品の登場人物である高坂桐乃(こうさか・きりの)さんをイメージした柑橘系のフレッシュな香りを加えました。香りの選定には、原作者の伏見つかさ先生をはじめ、高坂桐乃役・竹達彩奈様、黒猫役・花澤香菜様などキャストの皆様にご協力いただきました。

読んで、「これはGoするしかないね!」と。
まあm個人的には、別の理由として、『シャンプーとの相性がうるさい髪質だったから気になった』、ってのもあります(笑)。
過去に5〜6種類乗り換えて、CMで宣伝してるほど「あわなかった」経緯がありまして。「美しい髪に!」って言ってるものほど合わなかったんです。
そのかわり、美容室のシャンプーはすごくイケた記憶がありますね(お値段結構したけど、相性はよかった)

いろんな前置きはさておいて。
今日、到着しました。
箱外観
内容物
これできりりんクンカクンカスーハーし放題だぜイヤッホウ
………大変失礼しました。

あ、そうそう。この箱のサイズって、なんかデジャブを感じたのですよね。
箱のサイズ比較
あああああ、やっぱし!
Blu-ray箱と大体同じじゃないですか!!!

オリジナルタオルはこんなかんじになります。
オリジナルタオル全貌(右側のは比較用に並べてみた。)
比較用に、「はかた号」のタオルを並べてみました。
サイズ的には、一般的フェイスタオルよりやや大きめです。

使ってみた感想。

たぶん一番気になる「香り」。
なんとなく「オレンジ中心でくるんじゃないのかなー?」と思ってましたが、一応正解ぽい。ぱっと嗅いでみた感じでは、『オレンジをベースに、グレープフルーツも自己主張をしてる』ようなかんじがしました。

シャンプー、コンディショナーとしての基本性能は、当然ながら市販のそれよりよかった気がしました。
特にシャンプー。なんというかこれまで使ってたやつの「ずっしり」感がなかったし、シャンプー後に「ひっかからない」というのが評価大。
コンディショナーが(ゾルじゃなくて)液体というのも扱いやすくて評価○。

1回だけ使ってみましたが、今のところこんなかんじでしょうか。
しばらく使い続けてみます。

これ以外で、気になったとこについて。

まず、気になったこと。

  • 発送のさいに伝票番号もメールいただけなかったこと
  • 耐衝撃のためにエアパッキンでくるんでってのはありがたったけど、それでも箱変形が発生してしまってたこと

本体のつくりよりも、輸送関係の問題でマイナスが出ちゃったのが多少残念。
これさえなければ超goodでしたね。

ほかに気になったこと。
やはり、箱のサイズ。狙ったでしょ?ってかんじです(笑)
もしかしたら担当者さんは「当初はエロゲのパッケージサイズ(17cm×25cm×4cmくらい?)を考えたけど、梱包考えたら入らないからこっちにした」とか言うかもしんないなあというかんじもしました。

偶然の一致…なのか?(+今日のこと)

午後に天神で用事を片付けたあと。
なんか「呼ばれた」気がしたので、そのままアニメイトへ。くじひいてきましたw
アニくじ「俺の妹がこんなに可愛いわけがない。」| アニメのことならアニメイト!

なんか、妙に引きがよかったんですが!!

E賞キーホルダー、桐乃ちゃんを来年の手帳の上に置いたら………
黄色と水色
なにこの「完全に一致」感!(黄色(紙の色/表)と水色(目の色/裏))
あー、そういうことかあ……。

それ以外にひいたの。

クリアポスター2枚です。
ポスター

|-`) o O ( あと…B賞…黒猫さん…でした。

(余談)あ、午前中

太宰府に行っておりました。
なんか「呼ばれた」気がしたので、太宰府天満宮まで。
そのあと。
太宰府のスタバ。
やっとあのスターバックスに寄れました。
太宰府天満宮表参道店 | スターバックス コーヒー ジャパン

2013年9月総括

1ヶ月を振り返る記事。
今月から書くことにしました。

振り返ってみて、9月はいろいろあったなあ、と。
月間ページから起こしてみました。
ほぼ日カズン Monthlyページ
しっかし、字が汚い…(苦笑)

ちょっとだけですが振り返ってみます。

遠出

下旬に、遅い夏休みをとって、千葉まで、モノレール撮影のため「だけ」に行ってきました。
行くのを決めたのは、9月11日。帰りの「はかた号」でプレミアムシートがとれたからって理由(笑)。
振り返ったら、本当に「だけ」状態でした…(笑)。時間的にフルに使わないと撮れなかったし。
(夜に、昔からの知り合いと数年ぶりに「飲み」した以外は、ね)
記事:千葉モノレール「俺の妹。号」撮影リベンジしてきた!

そしたら…来年3月まで運行延長決定だって!
記事:俺の妹。 | 千葉モノレール
これはあと3回は行けってことですね!
また撮りに行くぜーーーー! 未だ収録できてない1号線のアナウンスを録りたいのもあるし!

ブログについて

ここのところさぼってましたので、7月あたりから出来るだけ毎日書くようにがんばっております。
実績は17件。56%です。まだまだです。始めた頃の55件とか全然遠いレベルです。

それはさておき。
先月下旬から急激にアクセスが増えたので、まともにGoogle Analyticsを見るようになりました。
季節柄なのか、「ほぼ日手帳」関連の検索で埋まってました。(9月1日に発売でしたので)
あまりの多さにびびってます…。

あと、私のブログへリンクありがとうございました!

むしろ私の記事が刺激になったということで…どきどき。

そういえば。

2020年…7年後のオリンピックが東京に決まったのも9月のことでしたね。
7年後…かー。
3年+3年+1年…なにかしら1つ成し遂げるには十分な時間だなあ、ってふと思いました。
「やれるコト、けっこうあるよ?」(2013/09/08に書いた言葉から)

コンビニコピー機の写真プリント機能が侮れなかった。

いつものようにうちのプリンタで写真を出力して手帳に貼ろうとしていました。
うちのプリンタで出したけどなんかおかしいなーとか
でも調子がよくなくて、きれいに出ません。

そういえば、「コンビニのコピー機で写真を出すとすごい便利!」ってのを「ほぼ日手帳公式ガイドブック2014」で紹介されていたのを思い出しました。
参考:「ほぼ日手帳公式ガイドブック2014」が長年ユーザーにもおすすめな件

印刷したいものをとりあえずUSBメモリにコピー。
USBメモリにコピーした

そしてコンビニへGO!
歩いて5分半のセブンイレブン
うちから5分と半

真っ先にコピー機へGO
だれもいない…よっしゃー!
デジカメプリントのメニューを選び、メディアを選びます。
そして、指示されたとおりにメディアを挿入
指示されたとおりにUSBメモリをさします
読み込みをはじめて、しばらくすると印刷形式と写真を選ぶ画面に。
今回は12分割で印刷を指定しました。(あとで変更可能)
選びます
なんでこんなにページ数多いの?と思ってめくってたら…
うわああああああああああ
あああああ、スクリプト使って一括ダウンロードしたりとかしたの入れっぱなしにしてたからか!というのを思い出しました…このへん↓などから。

あとは、うちにある本からスキャンとかね。

…脱線失礼しました。
1分程度待ちまして、印刷が終わりました。
こんなかんじで印刷されます(12分割)
出力されたもののクオリティを見て愕然としました。
うちのプリンタよりも全然きれいじゃないですかー!!!
しかもこれで30円/枚。
あーこれはマジでオススメしたいレベル。舐めてた。

帰宅して、早速貼りました。
ほぼ日手帳に貼ってみました。

ちなみに、写真加工アプリで出したものではありません。今日現像でできあがってきたリバーサルフィルムをデジカメで撮りました…iPadをライトボックスとして無理矢理使って(笑)。
このとき撮影したもの→千葉モノレール「俺の妹。号」撮影リベンジしてきた!

まとめ

  • コンビニの写真プリントサービス、便利。しかもきれい。
  • 印刷したいものだけUSBメモリに入れれば早いよ!

おまけ

コンビニといえば「つい余計なものまで買ってしまうトラップ」。
なんか、おでんが食べたくなったので買って帰りました、ついでに。
おまけ:おでん
九州北部は「ゆずこしょう」がついてくるのですよね。(からしも選べます)
東京にいた頃はからしオンリーだったかも。

ちなみに好きな具は、大根と玉子です。

千葉モノレール「俺の妹。号」撮影リベンジしてきた!

8月が仕事で多忙だったため、夏休み取得が9月にずれこみました。
せっかくなので9月の連休に合わせて取得しました。

9月20〜21日に、今年6月に千葉・東京に行った時の『千葉モノレール「俺の妹。号」』撮影のリベンジのために、再び千葉に行っておりました。
本当に撮影のためだけ、です(笑)。
前回→千葉モノレール「俺の妹。号」撮影した!

※今回は撮影に注力したかったので、予定については事前に話すことはしませんでした。お会いしたかった方々ならびに各方面すみませんでした。

行き

今回はツアーを使わずにやってみました。

福岡→成田はスカイマークを使用しました。SKY804、11:30福岡空港発。
行き:スカイマークで成田まで
というのも、こちらのほうが、千葉にアクセスしやすいから…(笑)
ちなみに飛行機おりてそのまま撮影に直行しております。(総武本線で都賀まで行き、そこから乗り込むルート)
1日目(20日)時刻表
今回もフリー乗車券を活用です。
1日目。例によってフリー乗車券を活用。

日没が17時半頃でしたので、撮影できる時間を考えれば、(さらに料金はかかりますが)めっちゃ朝早い便(SKY002 福岡0705→羽田0840 とか)で取ったほうがよかったかもしれません。
(でも十分すぎるほど撮れたからこれはこれでOKでした)

千葉のホテルで一泊して、翌日もひたすら撮影。
2日目。時刻表とフリー乗車券
さらに今回は、午前中早めに出てアーバンフライヤー(千葉モノレールの新しい車両)に乗ろうと前日夜になって思い、直前になってスケジュール変更。当然ながら時刻表を印刷してこなかったので、サイトにあるPDFをiPad(初代)に入れて持ち歩き。意外に健闘。
2日目。アーバンフライヤーの時刻表は印刷してこなかったため、こちらはiPadにPDFを入れて使用。
そして、はからずして全編成乗ることができました。(なんか知らないけど運がよかったとしか…)

Photo

撮影は今回もフィルムメインでしたので、現像までもうしばらく時間がかかります。
とりあえず、別カメラで動画撮影したものから。
■桐乃サイド
千葉モノレール・俺妹ラッピング:桐乃サイド
■黒猫サイド
千葉モノレール・俺妹ラッピング:黒猫サイド

帰り

『キングオブ深夜バス』で有名な「はかた号」です。新宿を21時に出発し、翌朝11時半前に福岡・天神に到着する深夜高速バスです。
帰り:はかた号
今回、たまたまプレミアムシートがとれたのでこっちにしました。
すごく広い座席で、14時間退屈することなく過ごせました。

福岡についてから

写真を現像に出してきました。出来るのは水曜日とのこと。

そして帰宅してからは、録音内容のチェックでした。
録音したものをチェック。ストップウォッチで計測しつつ
車内放送内容書き出し

今回は動画での撮影もしました。
動画がうまく編集完了出来たら、アップロードするかもしれません。