Archive for the ‘まどか☆マギカ’ Category

1月29日。発売のCDがとにかく多かったので買ったのをリストアップとか紹介とかしてみる。(タイトル変更)

※注:タイトルを適切なものになおしました。(2014/1/30 10:27)

CMごとにチェックしてたら、なんか今日やたら多いんですけど……となっておりました。
当初の予定分
一週間前ですでに3枚でした。

今回買ったの

ダウンロードで4枚、CDで1枚でした。
結局買ったの

ZAQ / VOICE

アニメ「中二病でも恋がしたい!戀」のOPです。
好きなアニメなのでデフォルトで会

μ’s / タカラモノズ/Paradise Live

「ラブライブ!」が(かなり)好きな私としては見逃せませんでした。
CDで買うつもりでしたが……売り切れで断念。ガチのラブライバー舐めてた。

アニメ「桜Trick」OPテーマ『Won(*3*)Chu KissMe!』/EDテーマ『Kiss(and)Love』

アニメ第1話を見て死にましたwwwwwww(腹筋が)

改めて聞き直したら、なんかデジャブを感じました。
あー……これ、「80年代の、ちょっとえっちなテレビ番組のBGM」ぽいよね、と。

藍井エイル / AUBE

「キルラキル」の前期OP曲「シリウス」だったり、あとはbayfmでよく流れてたりだったりで、気になっていましたので買いました。
これらシングル、今月の通勤のときに結構聴いてたなあとか、在宅勤務の日はよくBGMにしてたなあとか。

しばらくは仕事中のBGMになりそうです。

ClariS / CLICK

今日の本命。キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!、ですね。

作詞作曲編曲が(「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」1期/2期のOPも担当された)kzさん(livetune)ってことで個人的にさらに期待倍でしたが、期待どおりでした。というかしょっぱなからキー高いwwwww

自分がClariSに本気で注目したのは、「reunion」のあたりからでしょうか。「俺の妹がこんなに可愛いわけがない。」のOP曲です。

このあたりから全力で惹かれるようになったと思います。
下地?は、「irony」のときに出来ていたとは思います…おそらく。

そして、「魔法少女まどか☆マギカ」のTV版、劇場版のOPテーマも担当でしたので、さらに加速、というかんじでしょうか。

まあ、おかげで、いまはこんなかんじになっております(^_^;
これまでに買ったCDコレクション(ClariSのみ) ※一部
ポスター(その1)
ポスター(その2)

ClariSで一番好きな曲が同率一位で「irony」と「reunion」ですが、このあと敢えて3番目を入れるとなると「ルミナス」かな、と思います。

今回の曲でClariSが気になった人は、とりあえず、アルバム「SECOND STORY」を買うといいと思います。

以上、今回買った曲ならびに、感想(あとは個人的おすすめ)でした。

12月15日のこと。魔法少女まどか☆マギカとか手帳の話とか

一昨日から耳をやってしまったので、今日はだいたいおとなしくしておりました。
参考:耳の聞こえが悪くなったので病院に行ってきた話

夕方には一応落ち着いたので、博多まで「魔法少女まどか☆マギカ」の劇場版を観に行ってました。
特典が欲しかったのもそうですが、どうしても「再確認」したいところがあったので。
そしたら、気づいてなかったことや新たな発見がいっぱいあって。
帰りのバスの中で全力で思い出しながら書いていたら、Rhodia Blockの両面2枚分になりました(^_^;
3度目を見て、まだこんだけあったのか、って気持ちになってます。
※写真、ネタバレまくりなんでぼかしてあります。
Rhodia Block 両面2枚分
※これを再度書き直すのが面倒だったしこれはこれで捨てるのがもったいないので、そのまま手帳に貼っちゃいました。

しかし。
行くときにバスがなかなか来なかったので、しかたなくタクシーを使っていくことに。
2000円ちょいですむとはいえ、痛い出費でした。

映画を観たあとは、本屋さんに寄り道しました。帰りのバスまでちょっと時間があったので。
ちょっと前にtwitterで見かけた「超手帳術2014」が欲しかったのでね。

他人がどんな使い方をしてるか見たかったんですよね(他人の使い方を見るのが好きなんで………自分なりに参考になるなら自分なりに真似ます、勿論!)
帰宅して読んでますが、「他人の使い方を見る」って点では、個人的には楽しかった内容でした。

今日のページ

そんなわけで、今日はこんなかんじのページになっちゃいました。
どうせ明日はあまり埋まらないだろうということで、「浸食」しちゃいました。(わりとよくやる)
今日の手帳の内容でごまかすw

予告

ここまで書いて思い出しました。
facebookに、「今年の手帳で振り返る2013年のニュース」をまとめたのを書いてみたのですが、思った以上に量があって面白かったので、そのうちブログにも書こうと思います。

文具のたぐいを入れるものを再検討してみた

テープのりやUSBメモリとかを100均のペンケースに入れていたのですが、どうもこれが不便で。
いろいろ検討した結果。

この箱にしました。
外観。
去年の今頃だったと思います、これ買ったの。ローソンでまどか☆マギカのキャンペーンをやってたときのやつ。
ちなみに、お菓子の外箱です。
やはり組み合わせは「杏さや」でしょう!ってことで。

ちなみに中身はこんなかんじです。
中身。なんとかおさまった。
1つめの箱に、テープのり(と予備)と修正テープとホッチキス。
2つめの箱に、USBメモリなど。

やっぱり、トータルではこちらのほうがよさげ。

鞄の中身は、トータルとしては、先日書いた内容とほとんど変わりません。
異なるところは、シリアルケーブル(ほむら箱)が自宅で使用中なので持ち歩いてない程度でしょうか。

【ネタバレあり】劇場版「魔法少女まどか☆マギカ」新編・叛逆の物語 観てきた(2度目)

また観てきました。
平日観に行けないこと確定したので、今日無理矢理観てきました。
はい、観てきました。

パンフ、前編後編新編と全部持ってます(やっと今日新編のパンフ買えたので)
パンフ(前編・後編・新編)
 
 

ここからは例によってネタバレなんで

(さらに…)

【ネタバレなし】『劇場版「魔法少女まどか☆マギカ」新編・叛逆の物語』主題歌が早速配信開始

いつくるかいつくるかと思ったら今日0時にきたようですね。

そんなわけで自分のチェック範囲で紹介、っと。

iTunes Store

■ClariS – カラフル

■Kalafina – 君の銀の庭

mora

いきなしTOPにでーんと出てました。
劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編]叛逆の物語|音楽ダウンロード・音楽配信サイト mora ~WALKMAN®公式ミュージックストア~

関連記事

こっちはネタバレありね。
【ネタバレあり】劇場版「魔法少女まどか☆マギカ」新編・叛逆の物語 観てきた

【ネタバレあり】劇場版「魔法少女まどか☆マギカ」新編・叛逆の物語 観てきた

深夜最速上映で観てきました。
劇場にて

読みたくないひとのために、とりあえずいーっぱいスペースあけておきます。
というかむしろ、観てから読むことを強くすすめます。そのくらいの内容。
 
(さらに…)

台風24号接近中

通過予定エリアの皆様におかれましてはお気を付けくださいませ。
気象庁 台風情報 台風第24号

台風ときいて「魔法少女まどか☆マギカ」の「ワルプルギスの夜」が浮かびましたので。

この曲は、iTunes Storeでも購入可能です。

お部屋のおはなし

そういえば引っ越してから半年ちょっと過ぎて。
当初とはだいぶ変わったなあと思いました。

今日、机まわりを掃除して、ふといろいろ気づいたこともあったので、(あとはGoogle+で話題になってたのもあったので)せっかくだからupしてみます。

まず、机周り。
このへんは自宅で仕事するときによく使ってます。
内容によっては、机のほうが作業しやすいのがありますからね。
(大抵はソファのほうでやっていますが…こっちのほうが楽な作業が多いので。笑)
机まわり#1
机まわり#2
7月に入ってから散らかり放題だったので、一気に掃除しました。
実は4月に寝室から移したあと、机の向きを変えています。壁向きだと使い辛かったので、この向きにしました。

部屋全景。

左側
正面
正面上
正面下

右側
後ろ
後がわ
もののみごとに、俺妹+まどマギですごいことになってるなーと。(笑)
改めて見ると、引っ越してきたばっかりのときと比べて「何があった!?」レベルですごいことになっております。(笑)
何か「おさえつけてた」ものが一気に外れた感がします。
(たぶん、東京から離れたので少しいろんなことから距離を置けるようになった+一人暮らしagain、ってのが大きいのではないかなと思う。)

おまけ。
コルクボード。
コルクボード
以前は写真とか貼っていましたが、いまはほぼ完全にグッズに占拠された感。
ちなみに、左上のかがみんは5年近く前からいたりします。9月某日のメモ、くじけそうになったときに見返してます。

路線図とか。
こんなもんもあります。実際の路線図
ちなみに左下のは、十日恵比寿神社の正月大祭の「福引き」。商売繁盛の縁起物です。
路線図を拡大するとこんなかんじ。
路線図拡大。
見ればわかると思いますが、九州新幹線が全線開通する「前」のものです。
確か、去年あったイベントで買ったものです。

さらにおまけ。
そういえば週末にネット回線が死んだので、故障対応してもらう前に、配線もちょっと見直しておりました。
もともとこんなかんじでネットワーク機器は全部一ヶ所にまとめておりました。そこからすべて直接配線になっています。
LANケーブル右側
LANケーブル左側
ちなみに現在、5ポートのGbEハブは別ネットワークになっております。(仕事の関係でテストするために切り離した)

ここまで書いて。
部屋の大きさは結構あるけど、これから誰かと一緒に暮らすって選択肢は、今後もう無いと思う。
やっぱし一人の方が気楽といいますか。

フィギュア用ケースを自作してみた

気づいたらフィギュアが増えてしまい、飾る場所もなく箱に入れっぱなしでしまったままになっておりまして。
そろそろケース要るなあということで、思い切って自作しました。

とりあえず近所のホームセンターに行って、とりあえずいろいろ買ってきました。

うちにあるフィギュア(参考)の採寸をした結果、

  • 奥行きは160mmあれば大丈夫
  • 高さは余裕みて210mmあれば大丈夫

ということがわかりましたので、

  • 幅は545mm
  • 高さは210mm
  • 奥行きは160mm

でカットし作ることとしました。

あと、

  • 蝶番は下に
  • マグネットキャッチは左右どちらかの上のほうに

で、電動ドリルで取り付け穴を作って対応。

というわけで、できたのがこちら。

出来上がって気づいたこと。
2mmではちょっと薄かった。3mmですべきだった。
あと、電動ドライバドリルは使う前にちゃんと充電しておけということと、穴をあけるときは押さずに軽く当てないと刃がひっかかるということくらい?

そして実際に入れてみた結果。


いいんじゃない?って出来栄えでした。
近寄ったら…ちょっといろいろと変なところがありますが(笑)

今日のBGM:まどか☆マギカ

いまきいてるのがこれ。

iTunesにて見つけた。
契約のテーマwとかマミさんのテーマとか。

劇場版「魔法少女まどか☆マギカ(後編)」見てきた(ネタバレなし)

そんなわけで前編に続いて見てきました。仕事帰り。

今回はパンフも買えたのでよしとします。

フィルムはすでに配布終了してたけどな…(泣

内容は…ネタバレになるからやめときます。
あえて1つ書くと、これかな。12話のまどか(アルティメット)の台詞。

『いつかまた、もう一度ほむらちゃんとも会えるから。それまでは、ほんのちょっとだけお別れだね』

あと。
観る前に是非再度アニメ版を見直しておいたほうが絶対いいよ!

劇場版「魔法少女まどか☆マギカ(前編)」見てきた(ネタバレなし)

こんだけ壊れ…じゃなかった、はまってるんだから観に行かないわけがない!

※左下のプラモについては以前書いたとおり。

というわけで、ようやく今晩見てきました。
仕事帰り。

博多界隈でお仕事してるので、仕事終わってそのまま博多駅までGOして、駅ビル内でおいしい晩ご飯食べてから、そのまま駅ビル内の映画館へ。

とりあえず。
・とにかく、はまってるやつは全力で早めに観に行け。絶対に後悔する。以上。
・あと、時をかけすぎた少女暁美ほむら、後編ではどうなる!?←ってとこが個人的に一番気になる

巴マミさんの部屋の間取りが気になってしかたなかったので調べてみた

ふと気になって魔法少女まどか☆マギカを見てたら、マミさんの部屋が気になって、
つい「どんな間取りになってるんだろう」と思って調べてみました。

※参考にした資料は、放送版です。DVD/BD版では違うようです。

結果。
「こんなの絶対おかしいよ!」

…なんというか矛盾だらけというか、難しい!
窓の枚数が変わるし、玄関の位置が変わってるし。
※注:4話見直したら螺旋階段の位置がもう少し違うことが判明したが、根本的解決にはならず。

2話ベースだと、
玄関入ってすぐに部屋があるというと、ワンルームか1Kの作りだよねえと。
部屋じゃなくてだだっぴろい玄関、という解釈はできないだろうか。

4話ベースだと、
玄関からLDK(お茶してるとこ)にまっすぐ繋がってて、2話ベースと違って、???となります。

見ていてわかったことは、

  • LDKやたらでかい
  • メゾネットタイプ
  • 高層階
  • 玄関の位置が魔空間w
  • マミさんちマジ豪邸

…ということでしょうか。

同じ事疑問に思ってたひとが既にいまして、すでに先人が挑戦してました。
巴マミの部屋を3Dモデリングで再現してみた方 :Syu’s quiz blog

なお、来週あたり映画のほうは観に行く予定です。
四段ですが、あの三角テーブルはあったらいいなあと。