そういえば最近、長文書いてないなーとかそういうことを思い出すことがありました。

発端。
先日たまたま、あの文章を思い出してしまいました。
「吉野家コピペ」。
吉野家コピペとは – はてなキーワード

新爆氏の日記の2001年4月7日付の記述が2chに波及し、色々な所を席巻した。

※現在、この日記を後悔していたサービスの終了により、この原文のサイトもなくなってる。

これが、その原文。

昨日、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、牛鮭【ぎゅうしゃけ】定食でも食ってなさいってこった。

当時、大流行しましたねー。
で、これ…10年前なんです。
もう、そんな経つのか、と。
多分もしかしたら、当時の大流行を知らない人が多いはず。

改めて、読んで気づいたこと。
そして、twitterに改変コピペを長そうとしたときに改めて気づいたこと。
…そういえば、この文章は「長い」なってことに気づきました。最近のソーシャルネットでやりとりされる文章では、ね。
ふと気になって、調べてみました。

$ wc –chars yoshinoyacopipe.txt
742 yoshinoyacopipe.txt

742文字かー。
twitterじゃ書ききれない長さですね。

なんとなくではあるけど。
短文を小出しにするおかげで、長文が書けなくなってるんじゃないか、って思うようになりました。
そんなことに気づき始めました…というか気づいていたけど(笑)。

個人的には、ここのところ短文系サービスが広まって、奪い合いをやってるかんじがするので(長文系からの乗り換えをするサービスもあるくらい)、もしかしたらそろそろ逆に長文系が復活するんじゃないか…そう思い始めてもいます。
いえ、もしかしたら、もう始まってるのかもしれないな、と。
はてながいま、「はてなブログ」を作る理由 (1/2) – ITmedia ニュース

そして。
このことに気づくきっかけとなったのが、11月下旬にあった、以下の一連の流れ。

まあ、どれも面白いから全部読んでおけ。

しかし、みんな長文書くの上手いなーとか、センスあるなー、と、読んで改めて思ったわけですよ。

そこでふと、いろいろ思い出したわけです。
高校のあたりとか、大学入ってからは、長文を書くのが結構好きだったのかも、ってこと。
大学時代のサークルで出してた機関誌(…だっけ?)によく寄稿してたし。

今年はいろいろあって書く機会がなかなかとれなかったけど、うまく時間がとれそうになってきたから、まずはブログあたりで再開してみようかな。長文。
ちょっと、twitterから離れてみたいとも思っていたりもします。


投稿者 さやま ゆき